乳癌の抗癌剤治療による副作用、足のしびれについて
乳癌、卵巣癌、胃癌、子宮体癌で使用される抗ガン剤による副作用の1つに、
足の裏や手のしびれというものがあります。
多い症状は、足の裏がじゃり道を歩いているような感覚だったり、
筋肉痛やこむら返りなどになります。
ひどい方は、足を切りたいほどしびれが出るという方もいます。
抗がん剤の副作用は、
パクキタキセル(タキソール)という抗癌剤を使用した時に現れることが多い。
この手足のしびれは、末梢神経障害といい、
5~6割の方に出現すると言われていますが、
使用した人のほとんどに症状が現れるのが現状です。
治療の回数は、海外の論文では週に1回の鍼治療を7回が効果的となっていますが、
とりあえず、4回来ていただくことをお勧めしています。
これは、4回鍼治療を行っても、何も変化がなければ7回行っても、
効果が期待できないためです。
現在通院中の乳癌になり、タキソール系の抗がん剤を使用し、
1年半の間、足の裏全体にしびれが出ているという方が、
4回の鍼治療で、しびれが改善しました。
足の指も、1年半の間、曲げることができませんでしたが、
4回目の治療で、しっかり足の指をグーに握れるほどになりました。
また、足の指を開けることができませんでしたが、
こちらも、しっかりできるようになりました。
この方は、エスカレーターが、
怖くて乗れなかったと話されていました。
理由は、足の指の先が動かないので、
足先に体重がのせることができないためです。
そのため、後ろに倒れそうになるそうです。
今では、すっかりよくなったので、
エスカレーターも怖くないとのことです。
治療は、7回まで続けると希望されているので、
あと、2回で終了になります。
抗がん剤の副作用、末梢神経障害の鍼灸治療についてはこちらを クリック
治療についてのお問い合わせはこちらまで
電話 06-6170-9671