自然療法についての考え方

自然療法についての考え

ネットや書籍の中には自然治癒で治すための方法が、書いてあるものがたくさんあります。温めれば治る、アロマ、整体、カイロ、自律神経のバランスを整えるなどなど。

私はどれも効果があると思います。しかし、同じように効果がでるものはありません。

人間の身体は皆それぞれ違います。

体質、生活環境、性別、骨格、体型、体質と、様々です。
○○療法、○○健康法をすれば、皆に効果があるというものではありません。当然、自分にはまったく効果が出ないものもありますし、合わないものもあります。

病や症状を発症した背景は違います。 

ストレスや過労、交通事故の後遺症、更年期、手術(盲腸、子宮、胃など)などが原因で起きることもあります。

もし、色々な治療法、健康法、サプリメントを試すが思うような効果が得られなくても、
落ち込まないでください。

落ち込めば、それだけで自然治癒力が下がってしまいます。
重要なことは、パーフェクトを狙わないことです。
様々な健康法がありますが、やれないこと、無理なことはしないことです。

そして、落ち込まずに自分自身を許しましょう。
自分に対して、OKを出し認めてあげてください。

私の考えは、薬は西洋医学は全否定しません。

薬は使い方だと理解しています。

痛みを我慢するのであれば、薬を飲んだほうがいい。
痛みを我慢すると、辛いし、苦しいために、精神的にも痛みで参ってしまい、交感神経が緊張して、自律神経のバランスは悪くなります。

分かりやすく言えば、痛みの感情で自然治癒能力が下がります

痛みでつらい方は、薬の力を借りて痛みを止めた方がいいいです。
しかし、今まで自然治癒力を信じて頑張って来られた方は、悔しい気持ちがあると思います。

しかし、薬を我慢し続けると脳が痛みを覚えこみ痛みは強くなっていきます。
一時的に薬の力を借りて、痛みを止めて自然治癒能力を発動して治せばいいのです。そして、状態が安定すれば、主治医と相談しながら薬を減らせばいい。

薬は一生飲むものではありませんからね。

治療には幅を持ちましょう

東洋医学だけ、西洋医学だけ、サプリメントだけというよりも、幅を作っていたほうが、よくなる確率は高くなります。

私の院では、食事療法、心理療法もなどもアドバイスしていきます。
分からないことがあれば、気軽に相談してください。

お問い合わせはお気軽に 06-6170-9671 メールはこちらから

最新の投稿

テーマ

月別アーカイブ

ブログ週間ランキング

はじめての方へ

他院との違い