院長ブログ

鍼灸は腰痛、肩こりだけに効果があるのではない。

医学・医療 投稿日:2013年08月02日

僕は常にどうすれば鍼灸(はり・きゅう)を広められるかを考えている。

東洋医学を使えば、日本の医療費も減らすことができる。

「西洋医学がすべて」と思っている方が多いが、

 

 

西洋医学にも強みもあれば弱み、弱点もたくさんある。

 

 

もちろん鍼灸、東洋医学にもね。

 

 

 

 

以前、ツイッターで、

 

 

「リウマチは薬だけでは治すことが難しい」

 

 

「鍼灸を使うことリウマチ克服」

 

 

こんなことつぶやいたらアメリカのボストンに留学しているという医者に

 

 

「聞き捨てならない」と意見がきた。

その他、3名の実名を書いていない者からもきた。

基本的に、名前がない方の意見は無視しますが、

少し、「イラっと!」きたので、

なぜ薬だけでは難しのかを生理学的に説明しました。

すると、それ以上なんも言ってきませんでした。

正論、理論的に話すとこういう方々は、いつも何も言ってこない・・・

 

 

 

 

ボストンに留学しているリウマチを研究している医師には、

「当然、状態によっては鍼灸だけでもリウマチの治療、克服は難しい」

「薬だけでも治らない方がいるので、だからトータルケアが必要では」

「了解しました。」

 

 

 

これだけ返事がありました。

そして、フォローははずされました。

まあ、いいんですが。

医師も、西洋医学の限界点を知っているからムキになったんでしょう。

鍼灸はマイナーなのだ。

 

 

 

鍼灸と書いても読めない人も多数いる。

実際、異業種の方に何て読むんですかと?と名刺交換で言われた。

ただのマッサージのような行為だと思っている人も多い。

以前、ある知り合いの鍼灸師が、「鍼灸師はマイナーではない!需要がある。」

と言っていたので、

「現実、見てないなんでは?」と言ったら、

かなり反論された記憶がある。

その彼は転職を繰りして、独立したが失敗、また病院で働いて、また独立、

上手くいかないの繰り返しなのだけど。

まあ、これもどうでもいいです。

確か、日本の人口の10%以下ですか鍼灸を受けたことがある方は。

 

 

 

少ないパイの奪い合い状態です。

 

 

東洋医学の話、理論を抜きで分かりやすくどう伝えるか?

ここが問題です。

針は痛そう、怖そう、思う人多いはずです。

 

 

腰痛、肩こり、膝痛にしか効果がないと思っている方も多いでしょう。

 

 

鍼灸の守備範囲をしっかり伝える必要があるように感じます。

 

 

院長ブログ一覧に戻る

お問い合わせはお気軽に 06-6170-9671 メールはこちらから

最新の投稿

テーマ

月別アーカイブ

ブログ週間ランキング

はじめての方へ

他院との違い