院長ブログ

手に職を得るために鍼灸って・・・

医学・医療 投稿日:2013年09月03日

 

昔に比べて、今は整骨院を開業するための免許である

 

柔道整復師になるための学校と鍼灸師になるための学校は8倍に増えました。

 

昔はこの業界に入るには、希望すれば入れるというわけではありませんでした。

 

色々とややこしい仕組みがありました。

(この仕組みについては、またの機会に・・・)

 

だから、入学希望者は学校に入る前から色々と

 

 

業界のことも含めて知って入学していましたが、

 

今では時代が変わり、誰でも入学できるようになりました。

 

いいことなんでしょうが、問題もありますね。

 

「手に職」という感覚で入学する方も多いと思いますが、

 

 

資格なんて最低レベルのライセンスです。

 

「資格があれば、結婚してもできるから鍼灸師になった。」

 

 

以前、後輩がこのように話す同級生がいると話していました。

 

 

免許があるから鍼は打てますが、

 

 

しかし治療となるとまた違います。

 

調理師免許があるからといって、

 

 

有名ホテルのコック長レベルの料理が皆つくれるか?

 

 

と言えば、当然違います。

 

 

ちなみに、僕は車の免許と自動二輪、中型バイクの免許をもっています、

 

 

しかもゴールドです。

 

 

 

しかしペーパです。

 

車もバイクも、今から運転しろと言われたら、正直あせります。

 

 

車の免許があれば運転をする資格はあるけど、上手く運転はできません。

 

 

それと同じです。

 

 

免許なんか入り口です。

 

 

 

最低限のパスポートです。

 

後は修行と勉強の日々です。

院長ブログ一覧に戻る

お問い合わせはお気軽に 06-6170-9671 メールはこちらから

最新の投稿

テーマ

月別アーカイブ

ブログ週間ランキング

はじめての方へ

他院との違い